赤谷山


行った日 平成22年6月6日
メンバー やまあそさん、TQFさん
天気 うす曇


かってはマイナーな山であった赤谷山は宍粟50名山に選ばれから人気が上がり2年ほどの間に登山コースは良く踏まれ道標が無くても踏み後さえ辿れば簡単に頂上に立てる山になった。標準コース以外はまだ藪が酷い部分があり「どこからでも」と言う訳には行かない。その中でも西側からのルートはまだ歩かれて無いようなので機会があれば行ってみたいと思っていたところ、やまあそさんから「いってみません?」とお誘いがかかった。下山後に昭和29年まで使われた戸倉峠の旧道を通り平成7年頃まで通行出来た旧戸倉トンネルを歩くというおまけ付きだ!


 
       赤谷山登山口を通りすぎて               林道を左に

9時50分いつもの駐車地に車を止めて林道を歩き10時10分赤谷山登山口を通過してその先のから左の林道に入ります。ここを右に行けば三の丸から氷ノ山への県境尾根へのコースです。


 
             取り付き              なかなかいい雰囲気   

林道を35分ほど歩き取り付き場所を探すが、なかなかいいところが無い、なんとか登れる所を見つけてここから出発。尾根にすぐに乗れた上、想像していたより歩きやすくなかなかいい雰囲気だ、でも途中にある反射板の「巡視路」ではないようだ。


 
小船山反射板

11時16分「小船山反射板」に到着した。反射板の少し手前から笹が刈られてコースが整備されているので巡視路は西側のハサリ川沿いの林道の方から来ているのでは?と皆の意見が合う。


 
薄い藪                   濃い藪

反射板から赤谷山の登山道の合流まで70分は激藪だった、時々開けたところで一息ついて、また藪に突入の繰り返しで約70分かかって12時28分登山道に出た。


 
         赤谷山登山道                  頂上       

登山道は快適、10分あまりで赤谷山に着いた。うす曇だが見通しはまずまず、日陰でちょっと遅い昼食をとった。無線で後山のMXFさん、KNNさん、三嶺のLWZさんなどと交信、13時35分下山開始。


 
        下山コース                戸倉越旧道へ

下山は峠登山口への登山道(来るたびに広くなっているように思う)を下り14時25分登山口に着いた。今日の予定はここから戸倉峠の旧道を歩いて閉鎖された旧戸倉随道を抜けて駐車地に帰る予定なので峠から旧道方面へ


 
        戸倉越旧道                 軍用トンネル

昭和29年ごろまで利用されていたと言う道は所々痛んではいるが想像していたより広くて立派(?)な道でした。途中からちょっと寄り道して昭和17年に掘られたという未完の軍用トンネルに立寄って見学。


 
      軍用トンネル内部            旧戸倉随道(鳥取県側)

軍用トンネルから元の峠道に戻り、最後は平成7年ごろまで使われていた懐かしいトンネル入り口に着いた「つい最近まで」の感覚だったが閉鎖されてはや15年も経っているんですね。


 

真っ暗なトンネルを歩いて県境を越えて兵庫県側に出た「出口に鍵がかかっていたらどうしょう!」と心配していたが施錠されていなくてやれやれ (^_^;)


 

赤線が登り、
青線が下り(帰り)