黒尾山(1024m) |
行った日 | 平成20年4月20日 |
同行者 | なし |
天気 | 晴れ |
黒尾山へはポピュラーな一宮町からのコースと山崎町の野々隅原の牧場からのコースが知られていますが、波賀町(北)からはどうだろう?以前、頂上から野々隅を通り波賀町の小野まで歩いたことがあったがそのときの小野越えから町界尾根で登れそうだ。 |
![]() ![]() |
深山林道入り口 林道の駐車地
国道29号線の波賀町小野を左折、地形図の破線は谷沿いだがその上部を深山林道が通っている。分岐から3,5kmで広い伐採地にでる、ここで駐車。 |
![]() ![]() |
林道分岐 登山口 |
駐車地の直ぐ先で林道と分かれて右に10分も歩けば小野越だ。上りは末端の峠(小野越)から出発 した。林道をそのまま進めば峠の直ぐ上で終点になり峠からのコースに合流出来るのでどちらでもよいが・・・ |
![]() ![]() |
歩き易い尾根道
尾根に乗るまでは倒木の急斜面があったものの、あとはほとんどが自然林の歩き易いコースになった。 |
![]() ![]() |
黒尾山 アセビ
やがて目指す黒尾山が見えてきた、アセビやタムシバの花があちこちで満開だ。 |
![]() ![]() |
林道? 頂上の無線塔
900m付近で地図にない林道が出てきた、下りの時に様子を見てみたが黒尾山林道の支線からの 支線?のようだった。
頂上から |
![]() ![]() |
頂上 下山
駐車地から1時間20分で誰も居ない頂上着。、久しぶりの黒尾山の頂上で1時間以上ゆっくり食事や無線をしてから下山にかかります。下りは林道の偵察をしたり写真をとったりしながらゆっくり下山したので上りと同じ時間ががかった。余談ではあるがこの山も宍粟50山に選ばれているので今日のコースから野々隅コースを周遊すれば面白いコースになるかもしれないと思った。 |
![]() ![]() |
A 小野峠 B 支線 P 駐車地 一宮町のザゼンソウ |
![]() 宍粟50山の設定コースの地図 |
![]() |